義務教育の不自然(2/4)【この違和感は私だけ?14】

 

広告

 

広告

私が勉強不足だから?

私が勉強不足だから、知らなかったと思っていました。

娘も、ちゃんと話を聞いていなかったんじゃないかと思いました。

なんとか的人権と言っていたのもあり。

だいたい今までも「憲法」って聞くだけで、法律=難しいというイメージが先立っていた。
しかも、昔の難しい言葉で書いてあるんでしょ?と。

大学で学んだのは、それでも憲法改正って騒いでいるし、なんでこんなに問題になっているのか知りたかったんです。
政治も経済もそう。わからないと、ニュースが全然わからない。どんな問題なのか。どんな問題のせいで自分が困っているのか?
なんとなく、経済を知らないと損するということだけはわかる。そんな感じ。

誰が守るか?誰のためにできたか?それがわかれば憲法のことすぐ理解しやすい。

それを知ってから、世の中の事件が、政治で起きていることが、裁判で起きていることも、おかしいとわかるようになってきました。
だから、とっても大切なこと。なのに、教科書に書いてないってどういうこと?

義務教育に疑いの気持ちが出ます。

教科書検定という名の検閲

今まで調べていても、「教科書検定」という制度のことを、問題にする話はよく見ます。
外国では、教師が好きに教科書を選べると。それがどう良いことなのか?はじめはピンときていませんでした。

「教科書検定」を問題にする話では、それを「国の検閲」という視点で問題視している。
こういったことこそが、都合の悪いことを書かせないための検閲なんだと、思いました。

次回、先生に聞いて驚きの返事がありました。

0






同じカテゴリの記事




アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ